ガイド*伊東毅

自然ガイドのツヨシ(つよぽっくる)。生まれも育ちも北海道の生粋の道産子。実家から近かった摩周湖や屈斜路湖と道東の大自然に包まれて育ち、その後、2005年2月に知床に移住し自然ガイドに。2014年4月より「自然ガイド 知床ころぽっくる」として活動中です。知床の自然と皆様の身近にある自然、それらを結びつける仕事をしたく、何かを共に感じるプログラムができるよう企画していきたいと思います。私でよろしければご一緒させて下さいませ!

☆只今、自然ガイドとしてのご案内はお休みしております、今いちど勉強をしなおして再開しますので、どうぞまたよろしくお願いいたします。


ころぽっくる

『蕗の葉の下の人』という意味でアイヌの伝承や民話に登場する小人が『コロポックル(korpokkur)』です。一説には妖精や妖怪ではなく、同時代のアイヌとは別の民族や、北千島に暮らしていたアイヌとも言われますが、不思議で神秘的な存在。もしも彼らが小人だとして、ならばフキの下から見る世界はどうだったでしょうか?きっと、私たちとは違った目線と見方で、胸が躍る、それは素敵な世界があったでしょう。私のご案内するお客様にも知床の自然を、目線と見方を変えながら楽しんでほしい。また、小さな命にも想いを巡らせてほしい。そんな彼らへの憧れから会社名にさせて頂きました。